Welcome To E-JUST Library

日本人にとってイスラームとは何か /

鈴木, 規夫 , 1957 -

日本人にとってイスラームとは何か / = ما هو الإسلام بالنسبة للشعب الياباني = What does Islam mean to the Japanese 鈴木規夫 著 - 東京 : 筑摩書房 , 1998.5 - 222 pages ; 18 cm - ちくま新書 .

第1章 イスラーム世界とは「どこ」か 第2章 ふたたび「拡大するイスラーム世界」 第3章 想像されたイスラーム 第4章 イスラミズム現象と「記憶」の再構築 第5章 イスラームと近代日本

現在、ムスリム人口は一〇億人を超すといわれている。地理上では、中東地域に居住するのはその三割程度で、世界大的な広がりをみせている。しかも、そうした量的なレヴェルにとどまらず、今日イスラームほど政治的社会的な衝撃力をもっている運動はない。日本でも、明治以来さまざまな角度から論じられてきたが、それはしばしば西欧近代の影絵であり、世界認識という鏡に写した自画像でしかなかった。イスラームを見る日本人の眼と、見られるイスラーム社会の双方を同時に射程に収めながら、新たなイスラーム像を提起する。

4480057552


Islam
الإسلام
Japanese people
الشعب الياباني

xx / xx

All Rights Reserved
Egypt-Japan University of Science and Technology (E-JUST) © 2024