Sāy tu hanbūkū.-Jū /
差異と反復 . 上 / ジル・ドゥルーズ 著 ; 財津理 訳
Material type:![Text](/opac-tmpl/lib/famfamfam/BK.png)
- 978-4309462967
- Différence et répétition Japanese
- B105.D5 D45 2007 v. 1
Item type | Current library | Call number | Copy number | Status | Barcode | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Fayza Aboulnaga Central Library | مكتبة فايزة أبو النجا المركزية بالحرم الجامعي | B105.D5 D45 2007 v. 1 (Browse shelf(Opens below)) | C. 1 | Available | 10013642 |
Browsing Fayza Aboulnaga Central Library | مكتبة فايزة أبو النجا المركزية بالحرم الجامعي shelves Close shelf browser (Hides shelf browser)
B105.C74 A23 2019 ما الإبداع / | B105.C74 W34 2017 فلسفة الإبداع / | B105.C74 W34 2017 فلسفة الإبداع / | B105.D5 D45 2007 v. 1 差異と反復 . 上 / | B105.D5 D45 2007 Vol. 2 差異と反復. 下 / | B126 Z46 2018 تاريخ تطور الفكر الصيني / | B126 Z46 2018 تاريخ تطور الفكر الصيني / |
序論 反復と差異(反復と一般性-行動の視点からする第一の区別;一般性の二つのレヴェル-類似と等しさ ほか) 第1章 それ自身における差異(差異と暗い背景;差異を表象=再現前化するということは必要なのだろうか-表象=再現前化の四つのアスペクト(四重の根) ほか) 第2章 それ自身へ向かう反復(反復、それは、何かが変えられること;時間の第一の総合-生ける現在 ほか) 第3章 思考のイマージュ(哲学における前提の問題;第一の公準-普遍的本性タル"思考"の原理 ほか)
「いつの日か、世紀はドゥルーズのものとなるだろう」とフーコーをいわしめたドゥルーズの主著にして代表作。ニーチェ、ベルクソン、スピノザらとともに、差異を同一性から解き放ち、反復を"理念"の力=累乗の特異性として発見する時、新たな生と思考がはじまる。かぎりない力をひめた怪物的な書物。
There are no comments on this title.