jindāy Isurāmū nū shūryū /
現代イスラムの潮流 / 宮田律 著
Material type:![Text](/opac-tmpl/lib/famfamfam/BK.png)
- 4087200965
- GE781 G61 2001
Item type | Current library | Call number | Copy number | Status | Barcode | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Fayza Aboulnaga Central Library | مكتبة فايزة أبو النجا المركزية بالحرم الجامعي | GE781 .G61 2001 (Browse shelf(Opens below)) | C. 1 | Available | 10013669 |
主要参考文献: pages 201-204.
第1章 イスラムとは何か 第2章 イスラムの宗派と、民族の融和と抗争 第3章 成長する「イスラム原理主義」とは何か 第4章 パレスチナ問題-イスラムと異教徒との最大の紛争 第5章 現代の「ジハード」をスケッチする 第6章 イスラムとの共存・共生を考える
多くの日本人にとって、ブラックボックスのような存在、それがイスラムではないだろうか。イスラム過激派によるテロ活動や、バーミヤン石仏の破壊などで「イスラムは怖い」という印象を持つ人もいる。だが、イスラムとはもともとサラーム(平和)というアラビア語から派生したことからもわかるように、平安と平等を求める宗教なのだ。グローバル化の現在、12億人の人々が暮らすイスラム社会への理解なしに、われわれは世界を語れない。本書は、イスラムの歴史や思想、そして現代イスラムの潮流を、わかりやすく読み解く格好の入門書である。
There are no comments on this title.