000 01859nam a2200349 i 4500
001 000002058230
003 EG-NbEJU
005 20241217203415.0
008 901025s1990 ja ||||g |||| ||||||jpn d
020 _a4061589385
040 _aEG-NbEJU
_bjpn
_cEG-NbEJU
_erda
041 _ajpn
050 _aKS158
_bE209
100 1 _aHearn, Lafcadio ,
_d1850 - 1904
242 1 2 _aالروح اليابانية
242 1 4 _aThe Japanese Spirit
245 1 0 _6880-02
_a日本の心 /
_c小泉八雲 著 ; 平川祐弘 編
260 _a東京 :
_b講談社 ,
_c1990.8
300 _a397 pages ;
_c15 cm
490 0 _a講談社学術文庫
505 0 _a夏の日の夢 永遠に女性的なるもの 赤い婚礼 停車場にて 旅の日記から 阿弥陀寺の比丘尼 戦後に ある保守主義者 コレラの流行期に 君子 生神様 塵 日本美術に描かれた顔について 人形の墓 大阪にて 虫の演奏家 草ひばり 焼津にて 漂流 乙吉の達磨さん
520 _a障子に映る庭の木影、か弱い小さな虫、神社や寺院の無に至る参道-名もない庶民の生活の中のありふれた光景のひとつひとつに、詩人小泉八雲は日本人の心の営みのこまやかさ、優美な豊かさを、深い共感をこめて見出した。無類の共感で綴られたこまやかで優美な日本人の心。
700 1 _6880-02
_a平川, 祐弘,
_d1931-
880 1 _6100-01/(3/r
_aHearn, Lafcadio ,
_d1850 - 1904
880 1 0 _6245-02/(3/r
_aNīhūn nū kukūrū /
_ckuyzūmī wākūmu-shū; hirākawā sukīhirū-hīn
880 _6260-03/(3/r
_aTūkyū :
_bKūdānshā,
_c1990. 8
880 0 _6490-04/(3/r
_aKūdānshājākū jūtsubūnkū
880 1 _6700-05/(3/r
_aHirākawā , sukīhirū,
_d1931 -
901 _aMaher
902 _aJAP_Miscs_(59)
942 _2lcc
_cBK
_n0
999 _c6212
_d6212