000 02745cam a2200457 i 4500
001 000009124881
003 EG-NbEJU
005 20250211124044.0
008 071011s2007 ja ||||g |||| ||||||jpn d
020 _a9784309462974
040 _aEG-NbEJU
_bjpn
_cEG-NbEJU
_erda
041 1 _ajpn
_hfre
050 0 0 _aB105.D5
_bD45 2007 Vol. 2
100 1 _aDeleuze, Gilles,
_d1925-1995
240 1 0 _aDifference et repetition
_lJapanese
242 1 2 _aالفرق والتكرار ،
_bمجلد 2
242 1 0 _aDifference and repetition ,
_bVol. 2
245 1 0 _6880-01
_a差異と反復.
_n下 /
_cジル・ドゥルーズ 著 ; 財津理 訳.
260 _6880-02
_a東京 :
_b河出書房新社 ,
_c2007.
300 _a411, xxv pages ;
_c15 cm
490 0 _6880-03
_a河出文庫
500 _a原タイトル: Difference et repetition. (第5版)
504 _a文献あり.
505 0 _a第4章 差異の理念的総合(問題的な審廷としての理念;未規定なもの、規定可能なもの、および規定作用-差異;微分 ほか) 第5章 感覚されうるものの非対称的総合(差異と雑多なもの;差異と強度;差異の取り消し ほか) 結論 差異と反復(表象=再現前化批判;有限か無限かという二者択一は無益であること;同一性、類似、対立、そして類比-それら(四つの錯覚)はどのようにして差異を裏切るのか ほか)
520 _a自ら「哲学すること」を試みた最初の書物と語る、ドゥルーズ哲学のすべての起点となった名著。下巻では"理念"、そして強度、潜在性などの核心的主題があきらかにされるとともに、差異の極限における「すべては等しい」「すべては還帰する」の声が鳴り響く。それまでの思考/哲学を根底から転換させる未来の哲学がここにはじまる。
546 _a日本語のテキスト、フランス語からの翻訳
650 0 _aDifference (Philosophy)
650 0 _aRepetition (Philosophy)
650 4 _aModern philosophy
_xFrench and Dutch philosophy
650 4 _aالفلسفة الحديثة
_xالفلسفة الفرنسية و الهولندية
700 1 _6880-04
_a財津, 理
740 0 _aDifference et repetition. (第5版)
880 1 _6100-01/(3/r
_aDeleuze, Gilles,
_d1925-1995
880 1 _6245-02/(3/r
_aSāy tu hanbūkū. shītā/
_cJīrū dūrūzu-shū; zāytsū usāmū-wākū.
880 _6260-03/(3/r
_aTūkyū:
_bKawadī shūbūshīnshā,
_c2007. 10
880 1 _6490-04/(3/r
_aKawādī būnkū
880 _6700-05/(3/r
_aZāytsū, rī
901 _aMaher
902 _aJAP_Miscs_(85)
942 _2lcc
_cBK
_n0
999 _c6233
_d6233